ゴルフスイング 上回しから下回しへ修正中

間違った上回しから本来の姿である下回しに修正する

上回しとは、フェースを開いて真直ぐにそして閉じるようにして打つことでシャフトを左回転させることをいう。下回しとは、フェースを開いてまっすぐに戻すだけで打つことでシャフトを右回転させることをいう。

背中側から見たスイング写真で「背中で打つ」という意味がよく分かった

PGA選手の背中側から見たスイング写真を見てよく分かった

ゴールドワンゴルフスクールの板橋コーチの「背中で打つ」とは次のようなことをいっているのだろう

体も腰も回転して開いているがヘッドは4枚目の写真のように体の後ろ側にあり、これを言い換えると背中側にある状態でインパクトを迎えるということを言っているのだろう

 

 

f:id:saka331999toshi:20211030114836p:plain

ヘッドは背中側の右肩の上付近にある 右の前腕とシャフトの角度は約90度くらいか

f:id:saka331999toshi:20211030115017p:plain

右肩より右側にヘッドがある

f:id:saka331999toshi:20211030115110p:plain

赤い線がシャフトで両肩のラインよりヘッドは後ろ側 それはまだ90度くらいか

f:id:saka331999toshi:20211030115232p:plain

まだヘッドが両肩の線より背中側にある

f:id:saka331999toshi:20211030115404p:plain

両肩のラインにシャフトが近づいたがヘッドはその後ろ側にある 
それは100度くらいになったか

f:id:saka331999toshi:20211030115512p:plain

インパクト前 両肩のラインとシャフトがほぼ平行か  
それは120度くらいか

f:id:saka331999toshi:20211030170544p:plain

インパクト後 左腕とシャフトが一直線か しかしヘッドはグリップを追い越していない
右前腕とシャフトの角度は160度くらいか

f:id:saka331999toshi:20211030171358p:plain

やっとヘッドがグリップを追い越しフェースが閉じ始めている  
今度は右腕とシャフトが一直線か

f:id:saka331999toshi:20210909150643p:plain

静止している写真だが両肩とシャフトがほぼ平行 
このようにして打っているというか当たってしまうという感覚だろう 

日本の昭和のスイングと決定的に違うこと、それは飛球線後方から見てインパクト後にグリップが体に隠れて見えないことだ 昭和のスイングは見えることが必須だった

昭和のスイングは、正面で肩を止めて腕でフェースターンをさせているからそうなる

世界標準スイングは、腕は振らず体の回転でハンドファーストのままでフェースをスクエアに戻すだけ

(この写真のスイングはインパクト後フェースを閉じており板橋コーチの理論とちょっと違う)

昭和のスイングはフェースがスクエアになる時間は一瞬しかなく、それを求めて練習しても才能がなければ無理 

ほんのたまにスクエアに当たってまっすぐ飛ぶこともあるが再現はほぼできない

その才能の持ち主がプロになれるのであるが、その精度を維持して更に高めるには1年365日24時間の練習が必要となる

そのプロでもトーナメントで100ヤードの距離でも10ヤードもぶれることもよくある

なぜそんなにぶれるのか、メンタルからか、実力不足か、昭和のスイングのせいか「知らんけど」 

それは昭和のスイングのせいだと私は思うけど 

私もそうだったから

マチュアは昭和のスイングで上達することは絶対無理 現実にそうなっている

「背中で打つ」理論は、フェースをスクエアに戻すだけなので単純に曲がり幅は半分の計算になる また、ハンドファーストに当たるので距離はそれなりに伸びる

背中で打つってどういうことか分かってきたぞ

成功体験がないと理解できないし分からなかったけど

 

頑張って背中で打とう